CGWORLD ONLINE ACADEMY

【Blender Fes Extra】Blenderリギング集中講座 ~ボーンからRigifyまで一気に解説~(全2本)

公開日

2025.09.02TUE

合計時間

価格

¥6,600(税込)

About

※本講座は2025年6月7日(土)に開催した同名の講義と同じ内容になります。重複でのご購入にお気を付けください。
※本講座は2025年9月28日(日)までの期間限定販売となります。なお、
本講座の視聴期間は購入から90日間となります。

本講座では、Blenderを使用したリギングの基礎から応用までを丁寧に解説します。
まずは「リギングとは何か?」といった基本から始まり、ボーンの操作とアーマチュアの作成方法、IKとFKの違いや使い方、カスタムシェイプの設定方法、スキニング時に役立つ便利機能まで、順を追って学んでいきます。

さらに、アニメーション制作に使えるリグの制作方法、シェイプキーの制御をプロパティに追加する方法、そしてリグ生成機能「Rigify」の使い方までを解説。
初心者の方はもちろん、より本格的なリグ制作を目指す中級者以上の方にもおすすめです。

【第1章】リギングの基礎
リギングとは何か
基本操作のおさらい
ボーンの操作方法
親子関係の基礎

【第2章】アーマチュアとスキニング
ボーンのミラー化について
アーマチュアの作成
ボーンの回転軸を揃える
スキニングの基本と便利な機能

【第3章】リグ構築の実践
IKとFKの違いと使い分け
カスタムシェイプで操作しやすいリグを作る
アニメーションに使えるリグを構築
シェイプキーをプロパティに追加する方法

【第4章】Rigifyを生成
Rigifyの導入と使い方

CHAPTER LIST
チャプターリスト
  1. 【前半】【Blender Fes Extra】Blenderリギング集中講座 ~ボーンからRigifyまで一気に解説~
  2. 【後半】【Blender Fes Extra】Blenderリギング集中講座 ~ボーンからRigifyまで一気に解説~

VIEW MORE

Profile


夏森轄 / Blenderアーティスト

フリーランスの3Dキャラクターモデラー。普段はYoutubeやX(旧Twitter)でBlenderの解説やTipsなどを発信している。 書籍に前後編構成の「Blenderでアニメ絵キャラクターを作ろう!」と、「Blender 3DCGアニメーション実践入門」あり。

購入する

お気に入り

RECOMMEND
あなたにおすすめの講座