【Blender Fes Extra】ジオメトリノードマニア(全2本)

関連ファイルダウンロード
※関連ファイルは動画視聴可能になるとダウンロードできます
- BlenderFes_barbapapa.blend(895.09 KB)
- geometrynodes_mania_sampleFile_hiranoji.blend(63.12 MB)
- 参考.txt(306.00 B)
公開日
2025.08.29FRI
合計時間
価格
¥6,600(税込)
About
※本講座は2024年12月7日(土)に開催した同名の講義と同じ内容になります。重複でのご購入にお気を付けください。
※本講座は2025年9月28日(日)までの期間限定販売となります。なお、本講座の視聴期間は購入から90日間となります。
◆講義の詳細
Blender Fes 2024 AWのセッション『ジオメトリノードマニア』をさらに深堀り! 習得が難しそう…でも使いこなせば制作効率と自由度が大幅に向上するBlenderの機能「ジオメトリノード」。
ジオメトリノードを制作に活用している涌井嶺氏、平の字氏、藤田将氏、バーバパパ氏を講師として迎え、ジオメトリノードの実践的な活用方法を4時間にわたりに解説します!。
【カリキュラム】
第1部:ジオメトリノードの基礎と実践的応用 (講師: 涌井 嶺)
-ジオメトリノードの基本的な考え方-
・ノードベースの理解
・「細かく調整が効くパーティクル」としての活用
-インスタンスの深層理解-
・インスタンスの配置
・Distribute Points on Facesの活用
・トランスフォーム制御とランダム化
・CaptureAttributeの活用
-実践演習:ビルを作ってみよう!-
第2部:数学を使ったジオメトリノードの発展的な使い方 ~-建物ジェネレータの制作を例として~ (講師:平の字)
-3Dモデリング領域のおける数学-
・数学的な定義とプロシージャルモデリングの関係
-建物ジェネレータを通じた数学的アプローチ-
・ツール開発のためのジオメトリーノード
第3部:バーバパパ流!ジオメトリノードデモンストレーション (講師:バーバパパ)
-ジオメトリノードを活用した触手アニメーションの制作-
・Distribute points on facesでのカーブのインスタンス配置
・メッシュ生成とUV/マテリアル設定
第4部:実践的なジオメトリノードの活用事例 (講師:藤田将)
-自主制作アニメーションでの実践例-
藤田氏のアニメーション作品からジオメトリーノードの使用事例を紹介
VIEW MORE
Profile

バーバパパ/Youtuber
YoutubeでCGを使ったMVやアニメーションを投稿しています。動画制作は完全な個人の趣味で行っており、2016年に動画を初めて投稿しました。2018年頃にバーチャルユーチューバーが流行ったのがきっかけでCGでの動画制作を行うようになりました。現在は主にBlenderを使用して動画制作を行っています。また、最近はゲーム制作にも興味が出てきており、これまでの創作で得られたものをそのような方向でもいかしていきたいと思っています。

平の字/フリーランスイラストレーター、背景3Dアーティスト
建築学修士。建築設計系企業で4年ほどシミュレーション技術者をやった後、 フリーランスイラストレーターに転身。 イラストとしては主に書籍装画をやっており、「村上海賊の娘」「戦国小町苦労譚」などのイラストを担当など。 2年ほど前に突然Blenderに目覚める。 数学・プログラミングのスキルを活かしてジオメトリノードジェネレータ作品の構築を開始する。 制作したジェネレータが評判を呼び、現在某アニメーション作品において、背景3Dの設計構築業務を行っている。

藤田将/3DCGアーティスト
1999年10月8日千葉県生まれ、東京電機大学卒。フリーランスの3DCGアーティストとして、最近はアニメ背景にも使えるセルルックCGの研究や、MVの背景モデル制作などで活躍している。現在、全てを一人で担当する全編18分の自主制作アニメーションを制作中。今後挑戦したいことはアニメの監督、脚本。

MC:涌井 嶺氏(VeAble)/映像ディレクター/VFXアーティスト
東京都出身。東京大学、同大学院卒業。在学中は航空宇宙工学を学ぶ。 大学時代に結成したバンドのMVを自主制作したのがきっかけで映像制作を始める。 2021年春、制作期間1年半を経て、人物以外を全て3DCGで制作した実写合成MV「Everything Lost」を公開。撮影以外の工程をたった一人で 作り上げた本作は、様々なメディアで取り上げられる話題作となり、VFX-JAPANアワード2022「CM・プロモーションビデオ部門」にて優秀賞を受賞した。 その後は、実写合成をメインとしたVFXの技術を活かし、「手越祐也」や「倖田來未」、「ずっと真夜中でいいのに。」をはじめとする さまざまなアーティストのMVでVFXやディレクションを手がける。さらに、「たまごっち」のTVCMや「モスバーガー」「TOYOTA」のWebCMなど、 幅広いプロジェクトで活動中。
お気に入り