CGWORLD ONLINE ACADEMY

クリエイターのためのホラーの演出学~アニメ・ゲーム・映像制作のための「恐怖」の動き・構図・演出方法~

 
 
 
購入する

お気に入り

開催日時

2025.05.29THU
18時00分~21時00分

アーカイブ配信

あり
なし

価格

¥11,000(税込)

OUTLINE
講座内容
日本映画唯一の「ゾンビ・コーディネーター」でありホラー映画監督・川松尚良氏が「恐怖の演出法」について解説します。

キャラクター設計・クリーピーな動き・シチュエーション、出現方法などの項目に分け、実例と共にわかりやすく解説。
「思わず振り返る!恐怖演出3ポイント」「背筋も凍る!恐怖のモーション5ポイント」ほか、スタジオでのゾンビモーション実演もあり!

何を人は怖いと思うのか。
なぜ人は怖いものを求めるのか。

新世代のホラー・クリエイターを育てる、徹底的ホラー演出講座・保存版。
 
 
CURRICULUM
カリキュラム
■ホラーをつくるむずかしさ〜ホラーの定義/一般ウケするホラーとは?〜
・ホラー映画(映像)のジャンル7種類を実例とともに解説
 
■ホラーを二つに分けてみよう〜向こうが来るのか?こちらが行くのか?〜
 
■なぜ怖いのか知ろう〜なぜか恐怖体験を重ねてきた講師の実人生から、怖いものの本質を探る〜
・なぜそこにそんなものがいるのか?何故そんな姿をしているのか?何がしたいのか?
・ベースとなる姿をよく認知しているもの(=人間の顔)が崩れる怖さ。
・四肢の欠損。回復不可能な怪我をする怖さ。
 
■本題:恐怖を自分のものにしよう 〜恐怖を動かす〜
①恐ろしいものの登場
②動き出すまでの間(ま)
③いよいよメインディッシュ〜動き〜

「ゾンビ実演タイム」
 
■秘伝の技その① 思わず振り返る!恐怖の演出3種
 
■秘伝の技その② 背筋も凍る!恐怖のモーション5種
 
■恐怖の放談〜いま、ホラーを作る現場で起こっていること〜
 
■結び〜さて、あなたは自分が本当に怖いと思えるものを作ろうとしているか?〜
 
 
SPEAKERS
講師紹介
ホラー映画監督/ゾンビ・コーディネーター
川松 尚良 氏
 
2001年殺人ビデオスリラー『マクト』でひろしま学生キネマ祭グランプリ。
2011年にゾンビ映画『葬儀人 アンダーテイカー』で商業映画監督デビュー。
最新監督作品は『怪談新耳袋 暗黒』。

『ウォーキング・デッド:サバイバー』、『Oculus Quest 2版 バイオハザード4』、ビズリーチ「キャリアつくって、サバイブ。」篇などのCMをはじめ複数のゾンビドラマ、ゾンビ映画でゾンビコーディネートを、清水崇監督作品「恐怖の村」シリーズ、『ミンナのウタ』、『あのコはだぁれ?』などでホラー描写担当を務める。
最新ゾンビコーディネート作はWOWOWドラマW『I, KILL』。

日本唯一の「ホラー映像のコーディネーター」として活動を続ける。

X(旧Twitter):@archeronpicture
 
受講対象者:ゲーム・アニメのクリエイター、イラストレーター、漫画家、フィギュア作家
 
開催概要
開催日時:2025年5月29日(木)18:00 ~ 21:00
講義時間:180分 ※休憩も含みます
アーカイブ配信:あり
※期間限定
※アーカイブ配信は開催後、1週間以内にご登録メールアドレスへ配信します
価格:10,000円(税抜)
※インボイス対応の領収書が必要な方はマイページの決済履歴より印刷することができます
 
注意事項:
※本ライブ配信は後日アーカイブとして配信映像を期間限定で視聴することができます(アーカイブ配信のみを購入することはできません)
※システムの仕様上、視聴期限なしと表記されますが本講座は当日のライブ配信及び期間限定のアーカイブ配信のみとなりますので予めご了承ください
※同時ログインが不可のため視聴できるデバイスは1台のみとなります
※本セミナーをスクリーンキャプチャなどで録画録音することは禁止とさせていただきます
※通信環境によっては視聴が難しい場合、または配信が不可能になる場合がございます(その場合は後日期間限定で配信されるアーカイブ動画をご視聴ください)
※ライブ配信のキャンセルは製品特性上できませんので予めご了承ください
RECOMMEND
あなたにおすすめの講座