CGWORLD ONLINE ACADEMY

街角の汚れカタログ~汚れの種類と理由を知り、再現できるようになる~(全2本)

公開日

2023.09.04MON

合計時間

価格

¥13,200(税込)

About


※本動画は過去に開催された講座のアーカイブ動画です
※本動画の視聴期間は30日間となりますのでご注意ください



街にある建物や設置物は多かれ少なかれ汚れています。そして汚れにはいくつかのパターンと理由があります。

この講義ではそれらの汚れをカタログをめくるように紹介していきます。どこが、なぜ汚れるのか。どれくらいの時間を経て汚れるのか。
要因は何か。素材や物ごとの汚れの特徴は何か。

それらを分析することで、汚れのない風景から、汚れのある現実的な風景を再現できるようになることを目指します。







【カリキュラム】
■汚れのパターンと理由
汚れのパターンとその理由、要因を多数の例について紹介します。

■経年変化
汚れが経年でどう変化するかを紹介します。

■汚れを鑑賞する
これまでに見かけた汚れで、これはすごいと思ったものを紹介します。また、昔の風景を再現したようなテーマパーク等で、屋外の施設にどのように汚しを入れているかを観察します。

■素材や物ごとの汚れの特徴
プラスチックや鉄などの素材ごとに汚れがどう異なるかを紹介します。また、三角コーンやシャッターなど物ごとに固有の汚れ方を紹介します。

■まとめの総仕上げ
これまでの内容をもとに、実際の風景に含まれる汚れを分析します。また、汚れを除去した風景をもとに実際にはどう汚れていたかを推理します。


【対象者】
業界3年~5年目くらいまでの背景モデラー、イラストレーター、コンセプトアーティストなど

CHAPTER LIST
チャプターリスト
  1. 街角の汚れカタログ【前編】
  2. 街角の汚れカタログ【後編】

VIEW MORE

Profile

三土たつお

ライター

『街角図鑑』編著者。街を歩いて街角のあらゆるものを観察するのが好き。「デイリーポータルZ」に連載中。共著書に『はじめての暗渠散歩』、寄稿に『東京「スリバチ」地形散歩』など。

購入する

お気に入り

RECOMMEND
あなたにおすすめの講座